インフルエンザとは
インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することによって起こります。
インフルエンザにかかった人が咳やくしゃみなどをすることにより、ウイルスが空気中に広がり、それを吸い込むことによって感染します。
- 典型的な症状は、
- ・突然の高熱
- ・頭痛
- ・関節痛、筋肉痛
- などで、喉の痛み、咳、鼻水などもみられます。
普通のかぜに比べて全身症状が強いのが特徴です。
特に高齢者や慢性疾患をお持ちの方は、気管支炎や肺炎などを合併し重症化することがありますので注意してください。
インフルエンザ予防接種の有効性
インフルエンザワクチンは、接種してから効果が出るまで約2週間かかり、その効果は約5ヶ月間持続します。
毎年の流行期間が12月~3月ですので、遅くても11月中に接種されますと効果的です。
尚、2回接種する場合、2回目は1回目から2~4週間あけて接種します。
当院でインフルエンザ予防接種を受けられる方へ
注意事項(必ずご一読ください)
- ・予約制ではありません。在庫のある間は診察時間内いつでも接種いたします。
- ・経鼻ワクチン(フルミスト)は在庫に限りがあるため予約制となります。電話または直接窓口で予約をお願いいたします。
- ・来院され予診票記入の後、接種いたします。予診票を前もってダウンロードし印刷記入しお持ちいただくと便利です。
- ・フルミストの予診票は当日記入いただくか、予め窓口で配布いたします。通常の予診票とは異なりますのでご注意ください。
- ・診察と接種を同時に希望される場合は従来通り予約システムで診察の順番をお取りください。接種時にその場で診察を希望されても対応できかねます。
- ・診察の合間に順次接種を行いますので待ち時間が増えることがあります。診察順が入れ替わることはなく、予防接種の方が優先ということでもありませんのでご理解ご協力をお願いいたします。
- ・18歳未満の高校生の方は予診票に保護者の署名、ならびに保護者同伴が必要です。同伴不可の場合は接種時ご本人から連絡をとっていただき確認できれば、接種いたします。
- ・中学生以下の方は保護者同伴が必要です。
接種料金
(1)インフルエンザワクチン注射
1回 3,800円(税込)・2回目は2,500円(税込)(1回目を当院で接種した方に限ります。)
※生後6か月以上~13歳未満=2回接種が必要です
※川崎市在住の高齢者の方も上記のお値段となります。個別接種機関ではありませんのでご注意ください。
(2)経鼻ワクチン(フルミスト)=予約制
2歳~19歳未満のみ・1回接種 7,900円(税込)
※フルミストは入荷数少量にて無くなり次第終了となります。
■予防接種には駐車券サービスは行っておりません。
予診票
予診票はあらかじめ印刷記入して持参いただくことも可能です。その際は同じ紙面の注意事項もご一読ください。
■未成年の方は保護者の方の同意・サインが必要になります。
予診票のダウンロードはこちら>>