※クリックすると開閉します
スギ舌下免疫療法新規受付は中止中です
大変申し訳ありませんが、メーカーの出荷調整のため、
「シダキュアスギ花粉舌下錠」の新規導入分の当院在庫が無くなってしまいました。
入荷次第再開可能となりますのでそれまでお待ちください。
(既にスギ舌下免疫療法を開始されている方につきましては継続可能ですのでご安心ください。)
ミティキュアダニ舌下錠は流通しておりますので、
ダニ舌下免疫療法につきましては問題無く開始可能です。
5類移行に伴うお知らせ 受診の前に必ずお読みください(こちらをクリック)
・当院は神奈川県指定の「外来対応医療機関」です。
・発熱や倦怠感、咳やのどの痛みのある方、コロナ感染症の診断を受けた方、
コロナ感染症患者と接触した方は受診前に「必ず」ご連絡をおねがいします。
※連絡無く直接来院いただいた場合や、発熱等症状の方の混雑具合により、
当院での受け入れ困難な場合もございます。ご了承下さい。
・必ずマスクをしてご来院ください。
・公費負担は終了し保険診療となりますので、自己負担の支払いが生じます。
保険証を忘れずにお持ちください。
(5/27更新)コロナワクチン追加接種予約受付中(こちらをクリックし必ずお読み下さい)
コロナワクチン(オミクロン株対応ワクチン)追加接種の予約をおこなっています。
(当院受診歴がなくても、他所で前回接種されていても構いません)
※随時内容は更新いたします。
以下空いております
平日=5/29.30、6/1.2.5.6.8.9
土曜=5/27、6/10
接種できる方は8月末までは以下の方に限定されます。
●65歳以上・基礎疾患のある方・医療従事者等のいずれかである
かつ
●前回接種から3ヶ月以上経っており、接種券が手元にある
※接種券が届いていても上記に当てはまらない方は接種できません。
9月以降まで接種券を保管してお待ち下さい。
●ワクチンの廃棄や無駄を無くすため、急なキャンセルは原則ご遠慮いただいております。
●安全な接種のために袖を「肩」までまくれるような服装で来院して下さい。
●完全予約制(当院診察時間内に電話または窓口での予約受付となります)
●当院での直接予約となり、市の予約サイトは使用しません。
【3-5回目接種】オミクロン株対応ワクチンに関する情報
6/3(土)=臨時休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
舌下免疫療法を行っています(詳細はこちらをクリック)
スギ花粉症やダニアレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法をおこなっています。
・血液検査でスギ・ダニのアレルギーと診断された方で、当院では小学生以上の方を対象としています。(服用ができれば5歳以上から可能です)
・1日1回毎日服用し続けること、副作用の可能性があることやその理解が必要ですが、抗ヒスタミン剤に見られるような眠気はみられません。
・少なくとも月に1度、受診する必要があります(オンライン診療も可)
・ダニの場合はいつでも開始可能です。
・スギの場合は花粉飛散時期には開始できないため、6月から11月末であれば治療開始可能です。
・初診での治療開始は行いません。治療や薬について十分にご理解いただいた上で次回からの治療となります。
・他院で診断されている場合は3年以内の物であれば検査結果の用紙(口頭では不可)をお持ちください
・初回は院内で服用し、副作用の発現がないか30分ほど経過観察をする必要がありますので時間を要します。
・詳しくはホームページ内のバナー、または以下リンクをご参照ください。
舌下免疫療法とは(外部リンク)
「こちらをクリックし必ずお読みください」混雑時の診療受付について
混雑状況や診療状況により時間内であってもやむを得ず受付終了とさせていただくことがあります。
直接来院されましても受付終了時は診察が出来ません。
来院前に一度、必ず予約システムで受付可能かどうかご確認のほどお願いいたします。
ご迷惑をおかけしますがご了承下さい。
コロナウイルス感染症にかかってしまわれた方への追加ワクチン接種について(詳細はここをクリック)
1.2回目、3回目ワクチン接種後にコロナウイルス感染症にかかってしまわれた方も多くいらっしゃると思います。
今後も新たな変異株が流行していく可能性があり、
「ある特定の株に感染した」というだけでは十分な免疫を獲得することは難しく、複数回感染する方もいらっしゃいます。
たとえ感染後であっても、追加ワクチン接種がその後の感染に対する防御をさらに高めるとされていますので、積極的に3.4回目の追加接種を受けられることをおすすめいたします。
また、「感染後3ヶ月開けて接種」と暫定的に言われていますが、
感染後体調が回復しており、希望があれば速やかにワクチン接種を行うことができます。
さらなる変異株が出現・流行する前にご検討ください。
以下リンクをご参照ください
リンク先=厚生労働省サイト「新型コロナウイルスに感染したことのある人は、ワクチンを接種することはできますか」
LINEアカウントの利用につきまして
●当院LINEアカウントを友だち追加していただくと、 臨時休診等の情報配信を受け取ったり、当院への簡単なお問い合わせなどにご利用いただけます。
詳細な病状の問い合わせには対応できませんが、受診した方がいいのか、耳鼻咽喉科でいいのかなどの問い合わせ等可能な範囲で対応致します。
●診療の合間での返信にはお時間を頂戴することがありますのでご了承下さい。
高校生以下の患者様の受診について
当院を受診される高校生以下の患者様には、保護者の方の同伴をお願いしております。
症状を的確に把握し、必要な検査や治療を説明し選択していただく場合もあるため、大切なことだと考えています。
お一人で来院された場合は、後日の来院をお願いすることがあります。
ご理解のほどお願いいたします。
診察には保険証を忘れずに持参してください。
保険証をお忘れの場合は自費での診察となりますが、
受付に際し身分確認をさせていただく事としました。
自費診療の支払いトラブルが多発しております。
どうぞご理解の程お願い致します。